A few weeks ago the NHK News on-line reported the following:
ニホンウナギ 絶滅危惧種に指定
6月12日 9時05分
世界の野生生物の専門家などで作るIUCN=国際自然保護連合は12日、ニホンウナギについて、近い将来、絶滅する危険性が高いとして絶滅危惧種に指定し、レッドリストに掲載しました。
これにより今後、ニホンウナギの保護を求める国際的な世論が高まることも予想されます。
これにより今後、ニホンウナギの保護を求める国際的な世論が高まることも予想されます。
スイスに本部があるIUCNでは、専門家のグループが、世界のさまざまな野生生物について絶滅のリスクなどを評価し、「すでに絶滅」から「情報不足」までの8段階に分類したレッドリストを毎年数回、改定し発表してきました。
生息数が激減しているニホンウナギについても、去年7月から検討を進めてきましたが、12日発表されたレッドリストの最新版では、ニホンウナギは絶滅のリスクが上から4番目に当たる「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」絶滅危惧種として分類されました。
ニホンウナギが絶滅危惧種として指定された理由として、IUCNでは、生息地の減少や水質の悪化、海流の変化、それに乱獲などを挙げています。
レッドリストに法的な拘束力はないものの、絶滅危惧種のリストとしては世界で最も権威のあるものとされるため、ニホンウナギが掲載されたことで、今後、国際的な取り引きの規制など保護を求める世論が高まる可能性もあります。
今回、ウナギの評価に当たった作業部のゴロック議長はコメントを発表し、「ニホンウナギの状況は大きな懸念だが、生息数などの情報を集めて評価が行われたこと自体は大きな前進だ。今後は、この情報を活用して保護へ向けた取り組みを進めることが可能になる」と述べています。
生息数が激減しているニホンウナギについても、去年7月から検討を進めてきましたが、12日発表されたレッドリストの最新版では、ニホンウナギは絶滅のリスクが上から4番目に当たる「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」絶滅危惧種として分類されました。
ニホンウナギが絶滅危惧種として指定された理由として、IUCNでは、生息地の減少や水質の悪化、海流の変化、それに乱獲などを挙げています。
レッドリストに法的な拘束力はないものの、絶滅危惧種のリストとしては世界で最も権威のあるものとされるため、ニホンウナギが掲載されたことで、今後、国際的な取り引きの規制など保護を求める世論が高まる可能性もあります。
今回、ウナギの評価に当たった作業部のゴロック議長はコメントを発表し、「ニホンウナギの状況は大きな懸念だが、生息数などの情報を集めて評価が行われたこと自体は大きな前進だ。今後は、この情報を活用して保護へ向けた取り組みを進めることが可能になる」と述べています。
(試譯文)
On the 12th (June) the IUCN : International Union
for Conservation of Nature formed by wildlife specialists in the world specified
Japanese eel as an endangered
species noting that it had high danger of extermination in the near future; it was
published in the Red List.
It was also
expected that from now on international public opinions asking for the
protection of Japanese eel would increase because of this.
In the IUCN
which had its headquarters in Switzerland, the risk of extinction etc. for
various wildlife in the world were evaluated, and the specialist's group
updated the Red List which classify them into eight stages: from "already being
exterminated" to "insufficient information", and announced the list several
times a year.
While examination had proceeded from July last year and the number of habitat for the Japanese eel was decreasing sharply, according to the latest version of the
Red List announced on the 12th, the Japanese eel was classified as
endangered species that had a "high" risk of extinction in the wilderness
in the near future, with the risk of extinction hitting the 4th from a top.
The reasons
for the Japanese eel being specified as endangered species as mentioned by IUCN
were: reduction in habitat, aggravation of water quality, change of ocean
currents, and also over hunting etc.
Although
there was no legal binding force in the Red List, it was the most authoritative
list on endangered species in the world. As the Japanese eel was on the list,
public opinion asking for its protection, such as to regulate international
dealings, from now on might increase.
This time, chairman
Gorokku of the task force in charge of evaluating the eel announced a comment
that "while the situation of Japanese eel is a huge concern, there is a big
improvement in it: in collecting information used for performing evaluation,
for example information on the number of habitat. From now on, by utilizing these information, it becomes possible to
advance measures aiming at protection".
The aggravation of water quality and change of ocean currents etc. are common factors that affect marine lives. So, the
supply of Japanese eel will decrease gradually.
沒有留言:
張貼留言